こんにちは、ASAHIです。
今回はこれからしまなみで春のノッコミシーズンを迎えるタイと6月にハイシーズンを迎えるアコウを釣る為にタイラバを始めようという方に向けた必要最低限準備する道具の紹介です。
プライヤーや道具箱などの釣りに最低限必要なものをあえて外しており、タイ、アコウを釣る為の最低限をご紹介します。
これだけで釣れます!
ここからは、一つ一つの道具について解説していきます。
ベイトロッド/リール
まずどんな釣りにも必要なロッド(竿)!
その中でもなぜスピニングセットより、ベイトセットが最初に選択すべきかというと・・・
しまなみ/瀬戸内エリアでタイやアコウを狙う場所は岩礁帯やカケ上がりなど、根が粗い場所も多く、底どりをいち早く行い、根掛かりを回避する必要があります。
両方使用してもらうと分かりますが、ベイトセットを使用している方が、着底した瞬間の「トンっ」という感覚が手元にしっかり伝わります。
また、ベイトリールは着底と同時に回すことでクラッチが戻り、即糸を巻くことができます。スピニングリールではベイルアームをかえす時間と糸ふけをとる時間が長くなってしまい、潮流が激しい場所ではその少しの時間でもそこでタイラバが流れてしまい、根にかかってしまうからです。
まずは初心者の方に有名メーカーのダイワ・シマノからオススメセッティングを紹介します。
ダイワ:紅牙Xシリーズ
シマノ:ENGETSU BBシリーズ
どちらのメーカーも超有名メーカーで物の流れも多いことから、この辺りの汎用ラインは値段としてはかなりコストパフォーマンスは高いです。実際に昨年からタイラバを始めた後輩もこのどちらかを選んでいます。
ロッドとリールセットで約2〜3万円程度あれば揃えることができるでしょう。最近はコロナの影響もあり、空前の釣りブーム。汎用ラインの売れ筋が高い為、値引きが少なくなっている印象もあり、ネットにも品薄状態となっています。その他メーカーでもロッドリール共に1万円以上出せばそれなりの性能を発揮してくれるラインが多いと思いますので、お探しになってみては・・・
ここで私が普段使用しているタイラバベイトセットも紹介します。
ロッド:JACKALL / BIN-BIN STICK EXTRO(BSXS-C511SUL)
タイラバMAXウェイト120g、長さが5ft11inchとタイラバロッドとしてはかなり短い設定となっているフルソリッドロッド。
しまなみ付近のプレジャーボート用途としてはかなり取り回しが良く、扱いやすい。フルソリの為かなりトップから中までは柔らかい設定になっているが、バットが強い為、青物などの急な大物にも十分対応可能。何より竿の曲がり釣りの楽しさを増幅させてくれる。浅場の軽めセッティング用にもう一段階柔らかいXSULも気になる・・・
ちなみに現状ではネットショップには全然出てこなく、店舗での注文若しくはたまたま店舗で出会うくらいしか買う方法がなさそう。
ちなみに初めてフルソリロッドを選択しましたが、この釣りにはハマってしまいそうですw
持たれてない方は一度使用してみてください。
リール:シマノ/オシアコンクエスト201PG
言わずと知れたシマノの最高峰リール!マイクロモジュールギアが搭載されており、巻き心地は他の追随を許さない!「HAGANEボディ」を採用しており、重量は重くなるものの、巻き心地だけでなく、強さも兼ね備えていることから、ライトジギングでも使用可能。ゴールドの見た目は圧倒的な存在感!
このようにこだわり出すとキリがないのが釣りの世界w
しかしながら、ただ釣るだけでなく、こだわりの道具を使用して狙った獲物を捕らえた時の達成感は最高!!
PEライン
ここは正直色々ありすぎて選べませんw
紹介できるほど色々試しているわけでもないので(汗)
そこで今回は最低限の仕様を紹介します。
PEラインで選択しなければいけない項目は以下
- 号数(太さ)
- 長さ
- 色
まずは「号数(太さ)」
色々なページを見て0.6〜1.0号程度と書かれて一体何を使ったらいいのか?となっている人もいると思います。困ったらまず0.8号を使用して下さい。大体どこでも対応できます。
底取りをもっと早くしたい、感度を鋭くしたなど思ってくるのであれば、0.6号へ
底は簡単に取れる。それより青物等ともストレスなくファイトしたいと考えるようになれば1.0号へ
このように考える頃にはPEラインも痛んで買い替え時期になっているでしょう。
次に「長さ」
しまなみ付近では深くて100m程度。時期にもよりますが、大体平均30〜50m付近を狙う事が多いです。それであれば「100m用意すれば大丈夫ですよね??」と考える方も多いと思いますが、PEラインの場合、スレで弱くなったり、根掛かり時に船べりに擦れラインブレイクしたりと、突発的にかなりの長さをロスする事があります。その為、PEラインの長さは最低でも200m程度巻いておくことをオススメします!
次に「色」
色は基本的に単色は避けましょう。10 or 20m毎に色分けされているものを使用して下さい。これは潮流が激しいしまなみ海域では必須と思います。特にカウンターの付いていないリールではいつ着底したか分からず、ラインを流しすぎてタイラバをロスト・・・と言う事もよくあります。ラインの色を目安におかしいと思ったら、巻き上げてタイラバロストをできるだけ回避して下さい。その為には20mよりも10m毎の方が分かりやすいと思います。
リーダー
リーダーはPEライン直結では根掛かり時に底付近でラインブレイクさせる事ができず、PEラインの大半を失ってしまうリスクを避ける目的と魚のエラなどが直接PEラインに当たった場合にその部分が簡単に切れてしまうリスクを避ける目的のものです。
これもPEライン同様かなりの数存在しますが、ハッキリ言って最初のうちはかなり安いものでいいと思います。実際に私が使用しているリーダーを下に載せますが、100mで1000円しません。
高いものでは30mで同じくらいの値段のものもあります。3倍以上違いますね。でも釣果にさほど影響は出ません。気にならない方はこういったコスパの高い製品を探してみてください。
タイラバ
必須ですw
これが無いと釣れませんw(当たり前)
これについてはオススメを紹介した記事のリンクを下記に載せておきますので、確認してみて下さい。
今回の記事ではかなりコストを抑えて最低限の紹介をしましたが、この最低限からスタートし魚を釣る事でその喜びを覚えて、更に奥深くに入っていく事で、自然と知識も身についてきます。
この記事がその取っ掛かりになれば幸いです。
ちなみにこれらの道具で今シーズン釣り上げている魚たちはこちら!
コメント